人気ブログランキング | 話題のタグを見る

逆流性食道炎について①(逆流性食道炎をご存知ですか?)

逆流性食道炎をご存知ですか?


逆流性食道炎は、胃液などの逆流による食道の炎症で、食生活の欧米化やストレスの

増大などにより近年日本人に増加している病気です。テレビの情報番組などで取り上げ

られることも多く、昨日(2月2日)の「はなまるマーケット」でも特集を組んで放送していま

したので、ご覧になった方もいらっしゃるのではないでしょうか。



★こんな症状は要注意!!

□ 胸やけが1カ月以上続いている。(胸やけは逆流性食道炎の代表的な症状です。)

□ 食べ過ぎた時や、脂肪の多い食事や刺激の強い食事をとった時に胸やけがひどくなる。

□ 口の中に酸っぱい胃酸がこみあげてくる。

□ げっぷがよく出る。

□ 飲み込む時につかえるような感じがある。

□ 胸にしみるような痛みを感じる。



いかがでしょうか。「あてはまるなぁ・・・」と感じられる方は、早めに診察・内視鏡

検査を受けられることをお勧めします。



内視鏡検査(胃カメラ)というと、「すごく苦しかった」「2度とやりたくない」という感想を

どこかで聞かれて、拒否感や恐怖心をお持ちの方もいらっしゃると思います。

ですが、「はなまるマーケット」でゲストの河野辰幸先生(東京医科歯科大学大学院教授)

もご紹介しておられましたが、鼻から管を入れる胃カメラは口からの胃カメラに比べて

苦痛を感じることなく検査を受けることができます。



今日当院で鼻からの内視鏡検査を受けられた患者様は「友人から、苦しいぞ~と

すっごく脅されてきて怖かったけれど、とても楽に終わりました。」との感想でした。



気になる症状がある方は、「胃カメラが苦しいから・・・」と思ってしまわず、

どうぞお気軽にご相談にいらしてください。



ご相談ご不明な点などございましたら tel 029-870-5480までお問い合わせください。
逆流性食道炎について①(逆流性食道炎をご存知ですか?)_e0251068_2338840.gif

by kotoyori-iin | 2012-02-03 14:45 | ●逆流性食道炎