2012年 05月 08日
逆流性食道炎について②(逆流性食道炎増加の要因は?)
逆流性食道炎増加の要因は?
日々の暮らしを憂鬱にする身体症状に、「消化器系の不調」を挙げられる方は少なく
ありません。食べたものが酸っぱい胃酸と一緒に食道に逆流する胃食道逆流症は
胸やけなどの症状をもたらしますが、この胸やけによるひどい不快感を訴えて医療機関
を訪れる方が増えています。胃食道逆流症は、食道壁がただれるものとただれないものが
あり、食道壁がただれるのが「逆流性食道炎」です。最近はテレビコマーシャルでもよく見か
けるように、日本人に急激に増加している疾患です。
逆流性食道炎が増えている代表的な要因は3点です。
★まずは、ピロリ菌の保有率が減ったこと。50歳以上の方で保有率60~80%と言われる
ピロリ菌ですが、30歳代以下では10~20%となっています。ピロリ菌は潰瘍やガンの
原因となりうることから除菌する方も増えています。しかし、一方でピロリ菌が少なくなると
相対的に胃酸が増加することにもなり、悩ましいところです。
★次は、食生活の変化です。ご存知の通り日本人の食生活は欧米化が進み、脂っこい
食事が増えています。この脂っこい食事を消化する為に、体内では胃酸の分泌が増えて
いるのです。ちなみに総務省家計調査(2人以上の世帯)では、昨年、家計の支出に
おいて初めてパンがコメを逆転してしまいました。(日本経済新聞5月4日日刊より)
★最後に・・・、やはりここでも出てきます!肥満です!!太りすぎると胃が圧迫されて
逆流が起こりやすくなるのです。太りすぎは身体中の様々な症状の原因として挙がって
きますので、健康のためには体重管理がいかに重要であるかがわかります。
ご相談ご不明な点などございましたら tel 029-870-5480までお問い合わせください。

日々の暮らしを憂鬱にする身体症状に、「消化器系の不調」を挙げられる方は少なく
ありません。食べたものが酸っぱい胃酸と一緒に食道に逆流する胃食道逆流症は
胸やけなどの症状をもたらしますが、この胸やけによるひどい不快感を訴えて医療機関
を訪れる方が増えています。胃食道逆流症は、食道壁がただれるものとただれないものが
あり、食道壁がただれるのが「逆流性食道炎」です。最近はテレビコマーシャルでもよく見か
けるように、日本人に急激に増加している疾患です。
逆流性食道炎が増えている代表的な要因は3点です。
★まずは、ピロリ菌の保有率が減ったこと。50歳以上の方で保有率60~80%と言われる
ピロリ菌ですが、30歳代以下では10~20%となっています。ピロリ菌は潰瘍やガンの
原因となりうることから除菌する方も増えています。しかし、一方でピロリ菌が少なくなると
相対的に胃酸が増加することにもなり、悩ましいところです。
★次は、食生活の変化です。ご存知の通り日本人の食生活は欧米化が進み、脂っこい
食事が増えています。この脂っこい食事を消化する為に、体内では胃酸の分泌が増えて
いるのです。ちなみに総務省家計調査(2人以上の世帯)では、昨年、家計の支出に
おいて初めてパンがコメを逆転してしまいました。(日本経済新聞5月4日日刊より)
★最後に・・・、やはりここでも出てきます!肥満です!!太りすぎると胃が圧迫されて
逆流が起こりやすくなるのです。太りすぎは身体中の様々な症状の原因として挙がって
きますので、健康のためには体重管理がいかに重要であるかがわかります。
ご相談ご不明な点などございましたら tel 029-870-5480までお問い合わせください。

by kotoyori-iin
| 2012-05-08 14:36
| ●逆流性食道炎