人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「血圧が高めですね」と言われたら・・・

日本の高血圧患者さんは約4000万人いると言われていますが、高血圧は

自覚症状がほとんどないためサイレントキラーとも呼ばれています。

ことより医院でも「会社の健康診断で指摘されて」と、自覚症状のないまま

来院されることが少なくありません。


心臓はポンプのような働きをして身体中に血液を送り出していますが、この時に

血管にかかる圧力を血圧と呼びます。心臓が収縮して血液を押し出す時の血

圧が収縮期血圧(最高血圧)で、よく「上が120ですね」などと言われるもの。

そして心臓が広がった状態の時の血圧が拡張期血圧(最低血圧)で、「下が78

ですね」などと言われるものです。現在診断基準では最高血圧140以上、最低

血圧90以上を高血圧としています。


血圧は健康状態をみるひとつの指標となります。数値によっては投薬などの治療が

必要になりますが、この他に大切なのは食事や運動などの生活習慣の改善です。

塩分少なめのバランスのとれた食事や、毎日の運動をこころがけること、さらには

禁煙や減酒が重要です。ことより医院でも減塩レシピの冊子などを参考にお食事の

改善をアドバイスしています。


健診などで「血圧が少し高めです」と指摘された場合、まず生活習慣を見直して

減塩・運動・禁煙・減酒に取り組んでみましょう。
by kotoyori-iin | 2013-05-26 20:50 | ●医療・健康関連の情報