2012年 01月 02日
新年おめでとうございます。
新年おめでとうございます。
みなさまお健やかに新しい年をお迎えになられたこととお喜び申し上げます。
ことより医院では、今年も地域のみなさまの健康な生活に少しでもお役にたてますよう、
スタッフ一同笑顔で努めてまいりたいと思います。
新年は、明日3日火曜日の9時から12時30分、15時から18時につきましては、
院長が医院に待機しておりますので診療が可能です。体調不良などで受診を
希望される方は直接医院までお越しください。通常診療も4日から始まります。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
ご相談ご不明な点などございましたら tel 029-870-5480までお問い合わせください。
みなさまお健やかに新しい年をお迎えになられたこととお喜び申し上げます。
ことより医院では、今年も地域のみなさまの健康な生活に少しでもお役にたてますよう、
スタッフ一同笑顔で努めてまいりたいと思います。
新年は、明日3日火曜日の9時から12時30分、15時から18時につきましては、
院長が医院に待機しておりますので診療が可能です。体調不良などで受診を
希望される方は直接医院までお越しください。通常診療も4日から始まります。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
ご相談ご不明な点などございましたら tel 029-870-5480までお問い合わせください。
#
by kotoyori-iin
| 2012-01-02 11:21
| ●お知らせ
2011年 12月 19日
年末年始の診療について
年末年始の診療について
こんにちは。院長の琴寄です。
12月29日(木)~1月3日(火)まで通常診療はお休みとなります。
ただし、 12月29日(木)、30日(金)、1月3日(火) の 9時から12時30分、
15時から18時 につきましては、私が医院に待機しておりますので
診療が可能です。受診をご希望の方は直接医院までお越しください。
院長 琴寄 誠
ご不明な点がございましたら tel 029-870-5480までお問い合わせください。
こんにちは。院長の琴寄です。
12月29日(木)~1月3日(火)まで通常診療はお休みとなります。
ただし、 12月29日(木)、30日(金)、1月3日(火) の 9時から12時30分、
15時から18時 につきましては、私が医院に待機しておりますので
診療が可能です。受診をご希望の方は直接医院までお越しください。
院長 琴寄 誠
ご不明な点がございましたら tel 029-870-5480までお問い合わせください。
#
by kotoyori-iin
| 2011-12-19 14:36
| ●お知らせ
2011年 12月 16日
ウイルス性胃腸炎が流行の兆しです
ウイルス性胃腸炎が流行の兆しです
12月16日、牛久市内では、ノロウイルスの感染が広がったために休園の
措置をとった幼稚園があります。
更なる感染拡大を防ぐために、迅速に適切な対応をとられたようです。
******************************
「ノロウイルス」は、この季節になると毎年耳にする言葉です。
感染性胃腸炎のひとつであるノロウイルス感染症は、冬のはじめから春にかけて
流行します。ノロウイルスが人から人へ感染するのには、風邪のように飛沫感染
(ひまつかんせん)でうつる場合と、ノロウイルスにかかっている人の吐物(とぶつ)
や便が手などについて感染する場合があります。
また、感染している方の吐物や便には大量のウイルスが潜んでいるので、その
後始末が不十分な状態のまま放置していると、汚物で汚れた部分が乾燥して
ウイルスが空気中に広がり、それによって感染するケースもあります。
さらに、症状が治まった後でも、最低一週間くらいは便にウイルスがいると言われ
ていますので、十分な注意が必要です。
ノロウイルスの潜伏期間は、個人差もありますが、一般的に1~2日と言われて
います。その後、個人差はあるものの、早い場合は24時間くらいで嘔吐や下痢
などの激しい症状はおさまってきます。ですが、決して自己判断はせずに、
「ノロウイルスかな?」と思ったら早めに診察を受けるようにして下さい。
身近な予防法は何かとよく尋ねられますが、やはり手洗いとうがいです。
ノロウイルスに対する自己免疫力は、感染者で1~2年で失われると言われて
いますので一度かかったからといって安心はせず、手洗いうがいを心がけてください。
厚生労働省がノロウイルスに関するQ&Aを作成しています。
ご参考になさってください。
ご相談ご不明な点などございましたら tel 029-870-5480までお問い合わせください。
12月16日、牛久市内では、ノロウイルスの感染が広がったために休園の
措置をとった幼稚園があります。
更なる感染拡大を防ぐために、迅速に適切な対応をとられたようです。
******************************
「ノロウイルス」は、この季節になると毎年耳にする言葉です。
感染性胃腸炎のひとつであるノロウイルス感染症は、冬のはじめから春にかけて
流行します。ノロウイルスが人から人へ感染するのには、風邪のように飛沫感染
(ひまつかんせん)でうつる場合と、ノロウイルスにかかっている人の吐物(とぶつ)
や便が手などについて感染する場合があります。
また、感染している方の吐物や便には大量のウイルスが潜んでいるので、その
後始末が不十分な状態のまま放置していると、汚物で汚れた部分が乾燥して
ウイルスが空気中に広がり、それによって感染するケースもあります。
さらに、症状が治まった後でも、最低一週間くらいは便にウイルスがいると言われ
ていますので、十分な注意が必要です。
ノロウイルスの潜伏期間は、個人差もありますが、一般的に1~2日と言われて
います。その後、個人差はあるものの、早い場合は24時間くらいで嘔吐や下痢
などの激しい症状はおさまってきます。ですが、決して自己判断はせずに、
「ノロウイルスかな?」と思ったら早めに診察を受けるようにして下さい。
身近な予防法は何かとよく尋ねられますが、やはり手洗いとうがいです。
ノロウイルスに対する自己免疫力は、感染者で1~2年で失われると言われて
いますので一度かかったからといって安心はせず、手洗いうがいを心がけてください。
厚生労働省がノロウイルスに関するQ&Aを作成しています。
ご参考になさってください。
ご相談ご不明な点などございましたら tel 029-870-5480までお問い合わせください。
#
by kotoyori-iin
| 2011-12-16 17:28
| ●医療・健康関連の情報
2011年 12月 16日
子ども達、予防接種頑張っています!
今年はお子さんに対するワクチンの接種量が増えたので、
ただでさえ痛いのに・・・しかも注射の時間が長い(泣)・・・。
みんな頑張れるかなぁ、と実はひそかに心配していました。
でも、先生の注射が上手なのでしょうか?! みんながとっても強いのでしょうか?!
きっとその両方なのでしょう。
泣くこともなく頑張って接種を受けられるお子さんが意外と多いです。
小学生はやっぱりさすがです。「今日は右腕ですよね?」と余裕です。
幼稚園児も泣きません。「強いねー」と先生から褒められました。
すごいですね。スタッフみんなで拍手!!です。
ご不明な点がございましたら tel 029-870-5480までお問い合わせください。
#
by kotoyori-iin
| 2011-12-16 17:25
| ●患者様とのエピソード
2011年 11月 25日
お子様の診療について
12月からお子様の診療を開始いたします。
ことより医院ではこれまで院内でお薬の処方をさせていただいておりました。
そのためスペースの関係上お子様のお薬をご用意することができず、
診療は中学生以上の患者さまに限らせていただいておりましたが、
12月2日からお薬が院内処方から院外処方に替わるのに伴ないまして、
小学生以上のお子様の診療を開始いたします。
ただし小児専門ではありませんので、症状によりましては他院専門機関に
適切にご紹介をさせていただくこともございます。ご了承ください。
また就学前のお子様につきましては症状により診療可能な場合もございますので
その都度ご相談くださいますようお願い申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
急に気温がさがってきました。風邪をひきやすい季節の到来です。
皆様、インフルエンザの予防接種はお済みですか。
流行り始める前の接種が効果的です。
お子様だけでなく大人の方も、手洗いやうがいをまめにして、充分に睡眠をとり、
人込みではマスクをするなどして、風邪を寄せ付けず冬を乗り切りましょう。
ご不明な点がございましたら tel 029-870-5480までお問い合わせください。
ことより医院ではこれまで院内でお薬の処方をさせていただいておりました。
そのためスペースの関係上お子様のお薬をご用意することができず、
診療は中学生以上の患者さまに限らせていただいておりましたが、
12月2日からお薬が院内処方から院外処方に替わるのに伴ないまして、
小学生以上のお子様の診療を開始いたします。
ただし小児専門ではありませんので、症状によりましては他院専門機関に
適切にご紹介をさせていただくこともございます。ご了承ください。
また就学前のお子様につきましては症状により診療可能な場合もございますので
その都度ご相談くださいますようお願い申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
急に気温がさがってきました。風邪をひきやすい季節の到来です。
皆様、インフルエンザの予防接種はお済みですか。
流行り始める前の接種が効果的です。
お子様だけでなく大人の方も、手洗いやうがいをまめにして、充分に睡眠をとり、
人込みではマスクをするなどして、風邪を寄せ付けず冬を乗り切りましょう。
ご不明な点がございましたら tel 029-870-5480までお問い合わせください。
#
by kotoyori-iin
| 2011-11-25 10:20
| ●お知らせ